夜間の尿漏れ対策は「履かせるオムツ」。
7ヶ月になった頃から、朝起きるとお腹の辺りが濡れている事が多くなりました。 原因は、オムツからの尿漏れでした。 特にオムツが小さいわけでもないのに、突然やってきた夜間の尿漏れ。 夜間にオムツを取り替えても、… もっと読む 夜間の尿漏れ対策は「履かせるオムツ」。
7ヶ月になった頃から、朝起きるとお腹の辺りが濡れている事が多くなりました。 原因は、オムツからの尿漏れでした。 特にオムツが小さいわけでもないのに、突然やってきた夜間の尿漏れ。 夜間にオムツを取り替えても、… もっと読む 夜間の尿漏れ対策は「履かせるオムツ」。
rin名義の口座を開設してきました。 大人になるまで貯金をし、渡してあげる予定です。 口座は、将来どこに住んでも不便がないように、ゆうちょ銀行を選びました。 いざ、rinを連れて近所の郵便局へ… もっと読む ゆうちょ銀行で口座を開設。
赤ちゃんが眠っている時、いつ起きるだろうかとハラハラドキドキします。 特にウチは、1階がリビングで2階に寝室。 rinはお昼寝も夜も、2階の寝室で寝ています。 本当は近くに寝かせてあげたいのですが、rinは音に敏感ですぐ… もっと読む 寝てる時は「ベビーモニター」で安心見守り。
昨晩、rinを寝かしつけた後、スマホを見て受けた衝撃。 漫画家のさくらももこさんが亡くなったというニュース。 しばらく動けなくて、何とも言えない気持ちになった。 私は昔から「ちびまる子ちゃん」が大好き。 小… もっと読む ありがとう、まるちゃん。
赤ちゃんってリモコン好きですよね。 どんなにカラフルで可愛いおもちゃを目の前に並べても、リモコンが目に入れば、それに向かって一直線。 手に入れたらペロペロカミカミ。。。 不思議。 うちの子だけかと思ったら、… もっと読む リモコンあるある。
6ヶ月と2日から始めた離乳食。 何とか順調に進んでいます。 毎日ほぼ完食してくれていて、頑張って作っているので嬉しい限り。 12日目〜31日目のメニューを紹介します。 1日目〜11日目のメニューはこちらにあ… もっと読む 離乳食メニュー。12日目〜31日目。
夏のおつまみといえば「枝豆」。 離乳食でも初期から食べられるお野菜なので、rinにもおすそ分け。 rinが口にした反応は。。。ペーストそのままでは微妙。 おかゆに混ぜて、食べられました。 たんぱく質やビタミンがたっぷりで… もっと読む 離乳食初期。枝豆ペースト。
桃を頂きました。 もうすぐ時期も終わってしまうので、rinの初めての果物は桃にしました。 そのまま食べたらとっても甘くてジューシー。 でも、初期の離乳食は熱を入れないといけないので、ドキドキしながら桃ピューレに。 出来上… もっと読む 離乳食初期。桃のピューレ。
3ヶ月半くらいまで、rinはとにかく良く泣きました。 とても、とても、困っていました。 特に日中。 新生児は寝ている時間が多いとの情報はrinには当てはまらず、寝かせると泣く。 ようやく眠ったと思っても、す… もっと読む 泣き対策。
新鮮なとうもろこしをゲットしたので、早速rinの離乳食に。 とうもろこしペーストを作りました。 ☆作り方☆ ①お湯で茹でる 皮をむき、沸騰したお湯で7分〜8分茹でました。今回は、1本のとうもろこしの半分を使… もっと読む 離乳食初期。とうもろこしペースト。