Latest Post, 離乳食の作り方

離乳食初期。とうもろこしペースト。

新鮮なとうもろこしをゲットしたので、早速rinの離乳食に。

とうもろこしペーストを作りました。

 

☆作り方☆

①お湯で茹でる

皮をむき、沸騰したお湯で7分〜8分茹でました。今回は、1本のとうもろこしの半分を使いました。
電子レンジで調理をした方が甘いとか、栄養が失われない、とか聞きますが、私は電子レンジの電磁波が気になるのでなるべく火を使って調理しています。本当は蒸したいところですが、手間がかかるので今回は茹でました。

 

②実を取る

芯から実を全て取り除きます。

 

③ハンドブレンダーですりつぶす

お湯を少し入れて、ハンドブレンダーですりつぶしました。
このあと裏ごしをして薄皮を取り除くので、簡単にブイーンと。

 

④裏ごしをする

ハンドブレンダーですりつぶしているので、裏ごしは楽チン。
消化に悪い薄皮を取り除くことが目的です。

ハンドブレンダーを使用しても、こんなに薄皮が取れました。

⑤出来上がり

小さめのとうもろこし半分で、小さじ9杯分できました。
リッチェルの容器 を使って、冷凍で保存。
出来上がりを味見してみると、何と甘いこと。自然の味ってすごいなぁ。

 

☆rinの反応☆

今までで一番いいお顔。ニコッとして食べました。

甘みは赤ちゃんも嬉しいのね〜。

 

 

旬のお野菜は栄養満点。

赤ちゃんの離乳食にも、なるべく旬のものを取り入れて食べさせてあげたいですね。