先日、rinを連れて鎌倉の花火大会へ行ってきました。
大きな音に驚かないか・泣かないか・耳は大丈夫か、とっても心配だったけれど、全然問題なく最後まで砂浜でのんびり鑑賞することができました。
今回は泣きませんでしたが、もしも泣いたらすぐに帰る心づもりもしていきました。
6ヶ月の赤ちゃんでも、人混みを避けたり、ミルクをあげられたり、無理をせずに環境さえしっかり準備できれば花火大会はオッケーでした!!
鎌倉の花火大会といえば混雑している印象があると思います。
由比ヶ浜で鑑賞することを考えると人ばかりで大変ですが、実は由比ヶ浜海岸を少しズレるだけで、花火が砂浜でのんびり見ることができます。
私は、材木座海岸で鑑賞しました。
両親も一緒に総勢6名で行ったけれど、周りは地元の人やファミリーばかりで、打ち上げ1時間前でも余裕で砂浜に座れます。砂浜にベビーカー乗り入れたし、しかも前の方に座れ、打ち上げ場所は目の前。
打ち上げまでは、お弁当を食べたり、rinのミルクをあげたり、周りにいたキッズ達とお話したり、海風に吹かれながら優雅な一時でした。
材木座海岸はかなりオススメです。
駅から歩く場合はちょっと距離があるので大変ですが。。。
肝心の花火はと言うと、湿気があったようで雲が低く、風もなく、高く打ち上がった花火は全て雲の中に消えて行きました。。。ショック。。。
こんな感じ。。。
鎌倉花火の名物、水中花火は綺麗に見えたのでよかったです。
昨年は妊婦でお腹にrinがいる中で行った鎌倉花火。
今年はrinと一緒に見ることができて、幸せな時間となりました。