日々の暮らし

冬至。

 

今日は冬至ですね。

1年で一番、日照時間が短い日。

 

太陽の位置が1年で最も高く、日照時間が一番長い夏至と比べると、

北海道の根室では何と、約6時間半も日照時間が短く、

私が住んでいる東京でも、約4時間40分もの差があるそうです。

 

早く日が暮れる冬は、何だか寂しくて損をした気分になりますね。。。

 

でも、私はこうした四季を大切にする日本の行事が好きです。

意味などちゃんと説明することが出来ないけれど、

冬至にはかぼちゃを食べて柚子湯に入る。

 

昔から、人々が大切に繋いできた営み。

 

我が子へ、次の世代へ、きちんと伝えていきたいと思っています。

 

ということで、

日本の行事などが学べる素敵な本はないかなと調べていると

気になる本を見つけました!

 

「日本の七十二候を楽しむ ー旧暦のある暮らしー」

 

         

 

早速ポチっと!!

口コミも良いので期待大です♫

内容がよければレビューしたいと思います。